2015年11月22日
安中に小型ヘリコプターが墜落したみたい
空を飛んでいる乗り物は怖い!
今日は安中市の上信越自動車道付近にヘリが墜落した模様です。
墜落したヘリは二人乗りの小型ヘリみたい。
地に足が着いていない乗り物は、落ちれば終わりなので怖いですね。
墜落したヘリの一人は亡くなられたようです。
今日は安中市の上信越自動車道付近にヘリが墜落した模様です。
墜落したヘリは二人乗りの小型ヘリみたい。
地に足が着いていない乗り物は、落ちれば終わりなので怖いですね。
墜落したヘリの一人は亡くなられたようです。
2015年11月12日
観音山の拝観料はいくらだか知ってますか?
久しぶりに高崎の白衣観音に行って来ました。
しかも、観音様の中に入って上毛三山の景色を見てきました。
そこで・・・
観音山の拝観料はいくらだか知ってますか?
観音様の中に入ったのは今回で3回目か4回目だと思う。
観音様の拝観料は大人300円でした。
景色が一望できて、中にはたくさんの神様が祭ってあります。また、観音様が出来るまでの絵が飾ってありました。
もともと漢音様自体が高い位置に立っているので、茨城の牛久観音には負けない景色だと思った。
ただ、お土産屋さんが以前より少なくなっていましたね。昔はもっと活気があったように思う。
拝観料は300円なので、高崎にお越しの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
しかも、観音様の中に入って上毛三山の景色を見てきました。
そこで・・・
観音山の拝観料はいくらだか知ってますか?
観音様の中に入ったのは今回で3回目か4回目だと思う。
観音様の拝観料は大人300円でした。
景色が一望できて、中にはたくさんの神様が祭ってあります。また、観音様が出来るまでの絵が飾ってありました。
もともと漢音様自体が高い位置に立っているので、茨城の牛久観音には負けない景色だと思った。
ただ、お土産屋さんが以前より少なくなっていましたね。昔はもっと活気があったように思う。
拝観料は300円なので、高崎にお越しの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
2015年10月01日
観音山プール跡地が公園に生まれ変わっていた!
子供の頃によく行ったのが観音山。観音山と言えばやっぱり流れるプールがあったカッパピアですね。
そのカッパピアがあった跡地が公園に生まれ変わろうとしています。
こちらの動画で確認しました。
⇒https://www.youtube.com/watch?v=EWUhT8j0l_4
カッパピアが公園になろうとしているのは知りませんでしたね。
カッパピアの遊園地も宙返りジェットコースターなど乗っていたので、YouTubeの動画を見て懐かしい気持ちになりました。
公園ができたらぜひ行ってみたいですね。
そのカッパピアがあった跡地が公園に生まれ変わろうとしています。
こちらの動画で確認しました。
⇒https://www.youtube.com/watch?v=EWUhT8j0l_4
カッパピアが公園になろうとしているのは知りませんでしたね。
カッパピアの遊園地も宙返りジェットコースターなど乗っていたので、YouTubeの動画を見て懐かしい気持ちになりました。
公園ができたらぜひ行ってみたいですね。
2015年09月18日
熊谷の殺人犯ペール―人が群馬にもいたようです!
熊谷でペルー人による殺人事件が起きました。異常な行動をしていたペルー人が次々に人を殺し、自分も二階から転落して重体とか・・・
ホント怖い事件ですね!重体では事情聴取もできないので動機とかも不完全になりそう。
その熊谷の事件の犯人が群馬の伊勢崎にいたようです。
伊勢崎にいたのは仕事で!!何でも伊勢崎の惣菜工場でペルー人は働いていた模様。
伊勢崎と熊谷は近いですから、熊谷で犯行に及んだのでしょう。でも一歩間違えれば群馬で事件が起きていたかもしれませんね。
殺した人はペルー人の知り合い何だか、それとも違う犯行なのか?
究明してもらいたい事件です。
ホント怖い事件ですね!重体では事情聴取もできないので動機とかも不完全になりそう。
その熊谷の事件の犯人が群馬の伊勢崎にいたようです。
伊勢崎にいたのは仕事で!!何でも伊勢崎の惣菜工場でペルー人は働いていた模様。
伊勢崎と熊谷は近いですから、熊谷で犯行に及んだのでしょう。でも一歩間違えれば群馬で事件が起きていたかもしれませんね。
殺した人はペルー人の知り合い何だか、それとも違う犯行なのか?
究明してもらいたい事件です。
2015年08月15日
高校野球は関東勢が調子いい
昨日は甲子園で健大高崎が勝ちましたが、今回の高校野球は関東勢が調子がいいですね。
現在、お隣の作新学院が戦っておりますが、勝てば今日はすべて関東勢。
注目の清宮選手がいる早実に埼玉の花咲徳栄、神奈川の東海大相模が勝ちました。
関東勢同士は悲しいけど、勝ち進んでいるから仕方ない。
健大も秋田に勝って、ベスト8の仲間入りをしてほしい!!
現在、お隣の作新学院が戦っておりますが、勝てば今日はすべて関東勢。
注目の清宮選手がいる早実に埼玉の花咲徳栄、神奈川の東海大相模が勝ちました。
関東勢同士は悲しいけど、勝ち進んでいるから仕方ない。
健大も秋田に勝って、ベスト8の仲間入りをしてほしい!!
2015年07月24日
たかさき銀座通りで放火!?焼肉店が火事

乾燥していると火事が怖いです。
たかさき銀座通りで焼肉店の火災がありました。
いやー丸焼け状態でしたね!放火なのか店舗前にそれらしき貼り紙がありました。放火だとしたらもっと怖いですね!犯人よ早く捕まれ!!
2015年07月17日
規制になってるドローンの空撮画像をご紹介します
面白い動画を発見しました!
新聞にも取り上げられているラジコンのドローン。このドローンやラジコンに関するサイトです。
ちゃんと扱えばドローンってなかなか楽しそうです。
・安いラジコンヘリやドローンで面白い空撮動画♪
http://xn--u9j9goa4k7ck4d.seesaa.net/
県内でも県庁やお祭りなどでドローンを飛ばすことには規制がかかっているようです。
ノイルだかノエルだかの少年がドローンを無許可で飛ばして問題視されてから、何かと悪いイメージに自分もとらえていましたが、そんなこともなさそうです。要するにルールですね。
ルールをしっかり守ることが大事だと思います。
新聞にも取り上げられているラジコンのドローン。このドローンやラジコンに関するサイトです。
ちゃんと扱えばドローンってなかなか楽しそうです。
・安いラジコンヘリやドローンで面白い空撮動画♪
http://xn--u9j9goa4k7ck4d.seesaa.net/
県内でも県庁やお祭りなどでドローンを飛ばすことには規制がかかっているようです。
ノイルだかノエルだかの少年がドローンを無許可で飛ばして問題視されてから、何かと悪いイメージに自分もとらえていましたが、そんなこともなさそうです。要するにルールですね。
ルールをしっかり守ることが大事だと思います。
2015年04月26日
今日は市長、市会議員のダブル選挙の日
今日は市長、市会議員のダブル選挙の日です。
夕方、選挙に行って来ました。
選挙会場は人が多かったけど、今回の選挙は投票数はどうなんだろう?
少しは上がっているのかな?
高崎は富岡賢治市長が再選のようですね。
片品村も続々当確が出ています。
富岡市議選も当確が出ていますね。
夕方、選挙に行って来ました。
選挙会場は人が多かったけど、今回の選挙は投票数はどうなんだろう?
少しは上がっているのかな?
高崎は富岡賢治市長が再選のようですね。
片品村も続々当確が出ています。
富岡市議選も当確が出ていますね。
2015年04月22日
先日のみさと芝桜公園の写真です!
今もなおみさと芝桜公園は見頃なのかな?

この写真は先日行った時のものです。
芝桜に圧倒されて、時間を忘れました。

平日でしたがお客さんも多く、ちょうどみさとの芝桜が見頃でした。
白に紫が映えて見えました。

この写真は先日行った時のものです。
芝桜に圧倒されて、時間を忘れました。

平日でしたがお客さんも多く、ちょうどみさとの芝桜が見頃でした。
白に紫が映えて見えました。
2015年04月13日
17号住吉町から見えた橋林寺に行って来ました
国道17号住吉町から見えた橋林寺に行って来ました。
橋林寺はものすごく立派な感じのお寺です。

高竹院橋林寺は曹洞宗の寺院です。

柴又帝釈天のような大きな鐘。

うちは曹洞宗なので、入り口を見て立ち寄って来ました。
橋林寺の読みはキョウリンジと言うようです。
たまには寺院を見学するのもいいものです。
橋林寺はものすごく立派な感じのお寺です。

高竹院橋林寺は曹洞宗の寺院です。

柴又帝釈天のような大きな鐘。

うちは曹洞宗なので、入り口を見て立ち寄って来ました。
橋林寺の読みはキョウリンジと言うようです。
たまには寺院を見学するのもいいものです。
2015年03月22日
たこ焼は銀だこも美味しいけど柔らかいのも美味しい
最近、たこ焼と言えば外がカリっとした銀だこやタコ顔でしたが、大阪風の柔らかいたこ焼も旨い!
確かに銀だこやたこ顔のカリカリたこ焼も美味しいと思う。
けれども外側が柔らかいたこ焼も全然うまい。
しばらくは柔らかいたこ焼にハマりそうです。明石風や大黒屋のたこ焼が美味しい。
今日もおやつに大黒屋にたこ焼きを買いに行きたいな。

確かに銀だこやたこ顔のカリカリたこ焼も美味しいと思う。
けれども外側が柔らかいたこ焼も全然うまい。
しばらくは柔らかいたこ焼にハマりそうです。明石風や大黒屋のたこ焼が美味しい。
今日もおやつに大黒屋にたこ焼きを買いに行きたいな。

2015年03月03日
銀だこのタコ焼きの入数です

昨日は周りがカリッ、中がトロっのたこ焼き、築地銀だこを食べました。
銀だこの中は、ずっと8個入り&10個入りだと思っていましたが、銀だこのタコ焼きの入数は6個入りもありました。
ひとりで食べるには8個入りは多い気がするしと思っていたので、6個入りがあって迷わずチョイス。相変わらず美味しかったです。
外側がカリカリの食感は少しくらい冷めても大丈夫ですね。
久しぶりの銀だことたこ焼の入数を再確認して満足しました!!
2015年02月17日
田中屋本店の焼まんじゅう(タレにゴマ付)
今日は前橋にある田中屋本店で焼まんじゅうを食べてきました。

餡入りの焼まんじゅうを食べるのは久しぶり。
田中屋さんは隣がパン屋さんでしたが、焼まんじゅうが今はメインの様で、パンはあまり数がなかったです。
焼まんじゅうの味は、タレにゴマが入っていて、甘しょっぱい感じかな。
餡入りは出来たてで美味しかったです。
ちなみに4個入っていて300円、お茶付きでした。

餡入りの焼まんじゅうを食べるのは久しぶり。
田中屋さんは隣がパン屋さんでしたが、焼まんじゅうが今はメインの様で、パンはあまり数がなかったです。
焼まんじゅうの味は、タレにゴマが入っていて、甘しょっぱい感じかな。
餡入りは出来たてで美味しかったです。
ちなみに4個入っていて300円、お茶付きでした。
2015年02月10日
むくみ解消に100円マッサージをしてきた

本格と書いてある通り、足の裏の本格的マッサージ。
前橋の日帰り温泉に行ったとき、にむくみ解消に100円で足裏マッサージをしてきました。
100円で10分くらい足の裏をマッサージしてくれます。
足裏をマッサージしたらだいぶ楽になった感じ。また、温泉に行ったら100円マッサージをやろうと思います。
ストレスも発散して、とても気持ち良かったです。
2015年02月05日
足のむくみに効果があるのかなツボ
疲れるととたんに現れるのが足のむくみ。
そこで・・・、
湧泉(ゆうせん)というツボがむくみには良いらしいのです!
まぁー足というより体のむくみをとるのに効果的なツボかも知れません。
湧泉のツボの位置は、足の裏の土踏まずの少し上あたりにあり、
足の指を曲げて、へこむ箇所が湧泉のツボです。
ツボをマッサージするときは、足を伸ばして座ったら、湧泉を両手の中指で押えたまま、膝を伸ばしたり縮めたりを、2分程度繰り返します。
むくみに良いツボの刺激は意外と簡単なんですね!
カラダのむくみが気になる方は試してみてください。
そこで・・・、
湧泉(ゆうせん)というツボがむくみには良いらしいのです!
まぁー足というより体のむくみをとるのに効果的なツボかも知れません。
湧泉のツボの位置は、足の裏の土踏まずの少し上あたりにあり、
足の指を曲げて、へこむ箇所が湧泉のツボです。
ツボをマッサージするときは、足を伸ばして座ったら、湧泉を両手の中指で押えたまま、膝を伸ばしたり縮めたりを、2分程度繰り返します。
むくみに良いツボの刺激は意外と簡単なんですね!
カラダのむくみが気になる方は試してみてください。
2015年01月22日
雪が降りそうな予感
寒い~!
寒すぎですね!
今朝は珍しく寒くて目が覚めました。そのくらい今日は寒い。
雪でも降るのかな?
今年も雪の対策はしておいた方が無難ですね。
いつでも雪が降ってもいいように・・・
寒すぎですね!
今朝は珍しく寒くて目が覚めました。そのくらい今日は寒い。
雪でも降るのかな?
今年も雪の対策はしておいた方が無難ですね。
いつでも雪が降ってもいいように・・・
2015年01月11日
甘楽町のレモンケーキ
今日は甘楽町までケーキを買いに行って来ました。
ケーキは大好きなレモンケーキ!
甘楽菓子工房のこまつやで作っているレモンケーキが大好きなんです。

甘さ控えめなこまつやのレモンケーキは、前回より15円高くなってました。原料の値上げによるものだと思います。
合計で5つ買って、早速車の中で1つ食べてしまいました。
美味いーーー!
また、買いにいこっと!
ケーキは大好きなレモンケーキ!
甘楽菓子工房のこまつやで作っているレモンケーキが大好きなんです。

甘さ控えめなこまつやのレモンケーキは、前回より15円高くなってました。原料の値上げによるものだと思います。
合計で5つ買って、早速車の中で1つ食べてしまいました。
美味いーーー!
また、買いにいこっと!
Posted by ソラン at
18:56
│Comments(0)
2015年01月05日
高崎小林山だるま市の駐車場と交通規制
明日はいよいよ高崎少林山だるま市。
夜には賑わいを見せて、露天の温かいものが売れるでしょうね!
ところで明日の駐車場ですが、有料駐車場がいくつかあるみたいです。調べてみると、群馬八幡駅近くに駐車場がありました。
また、明日は天気が悪そうですが、雨天も決行される模様です。雨が降れば私は行かないですけど・・・
明日は少林山ということで混雑が予想されます。
少林山への交通規制は明日6日の正午から7日の二時ごろまでのようです。
予定では、明日の夜に縁起を担いで少林山だるま市へ行きます。
では、また。
夜には賑わいを見せて、露天の温かいものが売れるでしょうね!
ところで明日の駐車場ですが、有料駐車場がいくつかあるみたいです。調べてみると、群馬八幡駅近くに駐車場がありました。
また、明日は天気が悪そうですが、雨天も決行される模様です。雨が降れば私は行かないですけど・・・
明日は少林山ということで混雑が予想されます。
少林山への交通規制は明日6日の正午から7日の二時ごろまでのようです。
予定では、明日の夜に縁起を担いで少林山だるま市へ行きます。
では、また。
2015年01月01日
昔は見世物小屋があった少林山だるま市
今年も6日は高崎だるまの聖地、小林山だるま市ですね。
夜は寒いけど、縁起を担いでだるまを買いに行きました。
でも、昔と明らかに違うのが的屋。昔は的屋も寅さんの様に口上で物を販売するおじさんたちが多かった。
飴細工なども向上が面白かったです。
その中で印象に残っているのが「蜘蛛女」。

そうなんです。むかしは小林山に見世物小屋があったのです。
当時、私は「蜘蛛女」の正体が知りたくて、親に頼んで入店をお願いしました。しかし、親は入店はNOでした。
子供に変なものを見せたくないという思いがあったのでしょうね。懐かしい良き思い出です。
確か、お代は後で良いよ!って入り口におじさんがいました。中が見えそうで見えない作りになっていて、そのおじさんが中の状況を外から実況していたのです。その実況がうまくて皆が中に入っていきます。
蜘蛛女の正体はわからずじまいでしたが、小林山での一番印象に残っている出来事と思い出ですね。
夜は寒いけど、縁起を担いでだるまを買いに行きました。
でも、昔と明らかに違うのが的屋。昔は的屋も寅さんの様に口上で物を販売するおじさんたちが多かった。
飴細工なども向上が面白かったです。
その中で印象に残っているのが「蜘蛛女」。

そうなんです。むかしは小林山に見世物小屋があったのです。
当時、私は「蜘蛛女」の正体が知りたくて、親に頼んで入店をお願いしました。しかし、親は入店はNOでした。
子供に変なものを見せたくないという思いがあったのでしょうね。懐かしい良き思い出です。
確か、お代は後で良いよ!って入り口におじさんがいました。中が見えそうで見えない作りになっていて、そのおじさんが中の状況を外から実況していたのです。その実況がうまくて皆が中に入っていきます。
蜘蛛女の正体はわからずじまいでしたが、小林山での一番印象に残っている出来事と思い出ですね。
2015年01月01日
お弁当屋さんに倍返しの貼り紙があった
平成27年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。相変わらずのんびりとブログ更新していきます。

今日は年末に行ったお弁当屋さんに、面白い貼り紙があったので紹介しますね。
エビフライ弁当の上に「おいしさ倍返し」の貼り紙です。
唐揚げ、メンチカツ、イカフライが倍返しの味らしいのです。
そこで、
思わずメンチカツ弁当を注文してみました・・・
味は、
倍返しの味でした。マジに美味しかったですよ。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。相変わらずのんびりとブログ更新していきます。

今日は年末に行ったお弁当屋さんに、面白い貼り紙があったので紹介しますね。
エビフライ弁当の上に「おいしさ倍返し」の貼り紙です。
唐揚げ、メンチカツ、イカフライが倍返しの味らしいのです。
そこで、
思わずメンチカツ弁当を注文してみました・・・
味は、
倍返しの味でした。マジに美味しかったですよ。