2014年11月18日

田舎に9匹の犬がいますがご主人に忠実でした

我が家にも愛犬がいますが、先日親戚の田舎に行ってみたら、9匹のワンちゃんがいました。

まるでムツゴロウ一家。

9匹のワンちゃんは田舎のご主人様に忠実で、泣くな!って言うと泣き止みます。


それに比べて我が家の愛犬は人が来れば泣きっぱなし!

もう、うるさいのなんのって感じです。やはり、しつけの違いを感じました。


我が家の愛犬はしつけが甘かったもんなぁ。  


Posted by ソラン at 22:38Comments(0)犬のこと

2014年11月18日

群大の医療事故について考えること

群大病院の医療事故が問題になってますね。

医療において、患者はどうしても弱い立場にあるので、このような事故は完全に究明してもらいたいです。

医者だって完ぺきではないし、先生が10人いれば、当然10人の医療順位があると思う。

腹腔鏡の手術で次々に患者が亡くなった事件もそうですが、今度は十二指腸の手術を受けた県内の50歳代の男性が、手術の約11か月後に死亡していたこともわかったみたい。


群大は安心なんてよく言う人がいるけど、それが今月になって完全に崩れました。


でも、今回の事件は命がかかわっているので、許しがたい事件だと思います。  


Posted by ソラン at 22:33Comments(0)日記になります。

2014年11月02日

北部まで紅葉を見に行って来ました

今日は永井食堂の横を走って、北部まで紅葉を見に行って来ました。

高速は混雑を予想して、道の駅こもちの前の17号をひたすら走って見に行って来ました。


紅葉していたけど、
まだちょっと早いのかな?






水上



  


Posted by ソラン at 21:03Comments(0)紅葉

2014年10月19日

神津牧場のソフトクリームを食べてきました

今日は神津牧場のソフトクリームを食べてきました。

食べたと言っても神津牧場に行ったわけではなく、道の駅しもにたの売店で食べてきました。

下仁田道の駅


濃厚なミルク味のソフトクリームはやはり美味しい。

神津牧場のソフト


道の駅しもにたでは、みたらし団子100円、焼まんじゅうも売ってました。

焼まんじゅう



県外ナンバーも多く、もしかして世界遺産の富岡製糸見学の帰りかも知れないですね。  


Posted by ソラン at 20:32Comments(0)神津牧場

2014年10月08日

金井の湯の帰りに平井城跡地に行って来ました

今日は休みだったので藤岡の奥地の金井の湯に行って来ました。

金井の湯看板

道が細いので、ゴルフ場に行きそうですが、この道は右に曲がります。

金井の湯は右へ

金井の湯は露天風呂が良いですね。真ん前に川が流れていて、風情豊かな露天風呂です。


ゆっくり源泉にも入ってきました。



金井の湯の帰りに寄ったのが平井城跡地。



ここは畜産農家が隣接しているので、ものすごく家畜臭かったです。たぶん豚を飼っているような気がする。


公園になってます。


平井城築城

見学するところは特にありません。

関東平井城


平井城跡地は一度行けば大丈夫ですね。
  


Posted by ソラン at 17:36Comments(0)城跡

2014年10月05日

またまた群馬にいて北海道稚内駅の駅弁を食べてしまいました

昨日食べた駅弁が美味しかったので、今日も北海道稚内駅の駅弁を食べてしまいました。

私が食べたのは、

三種かに三昧弁当です。

駅弁


三種かに三昧弁当。

三種かに三昧弁当



そして、家族が食べたのが重箱うに・いくらめし。これは昨日私が食べた東北新幹線八戸駅の駅弁です。



重箱うにいくらめし




美味しいものを食べてるときは幸せですね。




  


Posted by ソラン at 19:09Comments(0)美味しいもの

2014年10月04日

群馬に居ながら青森の重箱うにめしを食べました

群馬に居て青森の駅弁を食べました。

どうしてそんなことができるのか?それはスーパーとりせんの駅弁ご当地弁当食べ比べ!


重箱ウニ飯


うにがたっぷりで、さすがに美味しいです。この駅弁は東北新幹線の八戸駅で売られているものらしいです。


重箱うにめしがこれ!


青森重箱うにめし


値段からすれば横川の釜飯より旨い!感じ!



また、食べたくなる重箱うにめしでした。  


Posted by ソラン at 13:33Comments(0)美味しいもの

2014年09月30日

富岡製糸場を見学して美味しいランチを食べてきました

富岡製糸場に見学に行って来ました。


今回は下仁田まで足を延ばし、道の駅しもにたで神津牧場のソフトクリームも食べた。

神津牧場ソフト


道の駅しもにたは丸い道の駅です。

道の駅しもにた

神津牧場のソフトクリームは濃厚で美味しかったです。


富岡製糸場にはお昼前についたのでランチ店を探しました。

食べたのは海鮮料理の蔵でした。
ここは鮮魚店の直営なので美味しかったです。後で調べたら(有)大塚水産さんがやっているランチ店でした。

参考⇒富岡製糸場ランチ.biz


蔵で食べたのがかきあげ丼定食。ボリュームがあって美味しかったです。

一緒に行った友達は、蔵でネギトロ丼定食を食べてましたが、こちらも美味しいようです。ランチは水産会社だけあって、海鮮料理がおすすめかもです。



富岡製糸場は入場料が500円で、ゆっくり見学してきました。


日本で最初の富岡製糸。上毛かるたの【に】ですからね!




  


Posted by ソラン at 10:26Comments(0)富岡製糸場

2014年09月27日

上州は富岡のシルクソフトクリーム

上州は富岡のシルクソフトクリームがテレビで紹介されました。

富岡名物シルクソフトクリーム。販売しているのはおぎのやの富岡製糸場前店です。

シルクソフトは濃厚な味です。
アイス最中もあるのですが、シルクソフトと餡子がたっぷり入っていて食べ応えがあります。





  


Posted by ソラン at 13:12Comments(0)富岡製糸場

2014年09月27日

富岡製糸場グルメの旅!テレビで紹介されたグルメ

今日はのんびりテレビを見ています。

日本テレビ系のメレンゲで秋の味覚SPで富岡製糸場が紹介されています。

ナレーターはTOKIOの山口さんとまいうーの石塚さん。

紹介されたお店は、「おかって市場」と工女が愛したコロッケとカレーライス。

カレーは「たかた食堂」。


肉が多いカレーライスです。これは食べてみたいですね。
カレー



「はや味」のおきりこみ。正式には上州名物おっきりこみ。汁が甘みがあって美味しいようです。まさしくもちもちまいう~。

汁が野菜に染みて美味しいようです。

上州名物絹しゅうまいも紹介されましたよ。

  


Posted by ソラン at 13:09Comments(0)富岡製糸場

2014年09月19日

早起きは三文の得か?

今朝は早起きして散歩に行って来ました。

その心は、最近お腹が出てしまい、ダイエットを兼ねての散歩です。

でも、朝晩がだいぶ肌寒くなりましたね。風邪を引かないように気をつけないといけないですね。


風邪を引きやすいので・・・

今日も一日頑張りましょう!  


Posted by ソラン at 05:56Comments(0)日記になります。

2014年08月26日

吉井で限定10食ラーメンを食べました

吉井町で限定10食のラーメンを食べました。



限定と言うほど美味しいとは思いませんでしたが、不味くはなかったです。

要は普通。

限定の意味がわかりませんが・・・
  


Posted by ソラン at 20:06Comments(0)

2014年08月18日

永井食堂のもつ煮定食は早いし旨い!

永井食堂のもつ煮定食は早いし旨い!




永井食堂のもつ煮はなぜこんなに人気があるのでしょうかね?

それは、早くて旨いからだと思います。


こんな暑いのに、狭い店内には隣の人とぶつかるくらいで、皆さん汗をかいて食べてました。


やっぱり、旨いものは旨いですよね。






今日は健大高崎が勝ちましたね!この調子で今年も前橋育英に続いて優勝してもらいたい!  


Posted by ソラン at 19:41Comments(0)美味しいもの

2014年08月05日

私は健大高崎に期待しています

今年、私は健大高崎に期待しています。

選抜大会では桐生第一がそこそこ活躍して、昨年は前橋育英が全国制覇。

群馬県の高校野球のレベルが上がっていると感じてます。


健大高崎には、育英に続いて優勝してもらいたいですね。甲子園大会は抽選にもよりますが、健大なら強豪校でも大丈夫だと思っています。



頑張れ健大高崎!!  


Posted by ソラン at 20:57Comments(0)日記になります。

2014年08月04日

道の駅子持ちに名物のアユの塩焼きを食べに行ったのに・・・

昨日は混んでいる中、道の駅子持ちに名物のアユの塩焼きを食べに行ったのに・・・

道の駅子持ち

残念ながら売っていませんでした。


今ってアユの時期ですよね。昨日売らなくてどうすんの?って感じです。

わざわざ遠くまで出かけて、アユの塩焼きがないなんて・・・残念無念!



トホホ・・でしたよ。  


Posted by ソラン at 13:32Comments(0)日記になります。

2014年07月27日

今年の群馬の花火大会の日程は?

今年の群馬の花火大会の日程はいつ?気になったので、群馬県の花火大会の日程を調べてみました。

花火は風物詩ですもんね!

7月27日(日)
川場の花火大会(1万700発)

7月27日(日)
箕郷の花火大会(2000発)

8月2日(土曜)
高崎花火大会(一万五千発)

8月2日(土曜)
赤城夏祭り(700発)

8月3日(日曜)
明和夏祭り(5000発)

8月9日(土曜)
前橋花火大会(一万五千発)

8月9日(土曜)
新田祭り(7000発)

8月16日(土曜)
水上花火大会(一万二千発)




今年も群馬の花火大会が楽しみです。

今年は高いところから見たいな。
  


Posted by ソラン at 14:52Comments(0)風物詩

2014年07月21日

前橋育英が負けてしまいましたね!高橋光成君はプロに行くかな?

高橋光成

昨夏甲子園覇者の前橋育英が敗退しましたね。しかも3回戦、健大高崎に2-6で敗れました。

高橋光成君には期待していましたが、昨年のようなピッチングが出来ませんでしたね。


6回まで無失点に抑えていた光成君でしたが、2点リードで迎えた7回に一気に崩れ、2死から四死球と長短打などで6点を奪われました。

プロのスカウトも城南球場にたくさん来ていたみたいですが、高橋君にはプロで活躍してほしいですね。  


Posted by ソラン at 07:14Comments(0)日記になります。

2014年07月17日

げんちゃん玉ねぎを買ってみた

元プロ野球選手のゲンちゃんこと河野博文さんの玉ねぎ、ゲンちゃん玉ねぎをフレッセイで購入。

テレビで無農薬の玉ねぎと紹介されていました。

河野さんは巨人の前の日ハム時代から好きでした。


豪快なお顔に繊細なピッチング。

群馬で農業なんてすばらしいと思います。これからも応援しています。


ゲンちゃん玉ねぎ



頑張って!!  


Posted by ソラン at 13:25Comments(0)日記になります。

2014年05月22日

奮発してとりせんで二千円のうなぎを買ってしまった

今日は奮発してとりせんで二千円のうなぎを買ってしまった。もちろん国産の鹿児島産うなぎ。

陳列棚を見ると中国産は約千円くらい安いですね。

安かろう悪かろうでは困るので、今日はお父さんに奮発して買ってきた。


しかもスーパーのうなぎの美味しい食べ方を調べて、鍋で酒蒸しでうなぎを調理した。

二千円出すとさすがに美味しい。
もしかして調理が良かったのかな?

うちの近所のスーパーだと、
うなぎの種類はとりせんよりフレッセイの方が多いです。

でも今日はとりせんに行ったので、うなぎは鹿児島産のとりせん産。

たまにはいいですよねーーー。。
  


Posted by ソラン at 22:29Comments(0)美味しいもの

2013年12月13日

コンビニのコーヒー

コンビニのコーヒーで超美味しいものがあります。

価格は200円以上なので、値段は高いですが超美味しい!

品名がわからないので、今度調べて報告します。

珈琲ゼリーが入った新しい食感です。  


Posted by ソラン at 13:52Comments(0)美味しいもの